米麹活用術!美味しい発酵ライフの始め方
近年、腸活や健康維持のために発酵食品が注目を集めています。
発酵食品を料理に使うなと言われたら困るほど、私たちの食生活になくてはないらないものです。
日本は発酵王国と言われるほど、世界的に見ても発酵食品が数多く存在します。
味噌、醤油、日本酒、漬物などなど、数え上げたらキリがありません。
そんな数ある発酵食品の中から、今回は「米麹」をご紹介します。
「米麹」とは、一体どんなものなのでしょうか?
米麴とは?
蒸したお米に麹菌をつけて、繁殖させたものが「米麹」です。
味噌や醤油、みりんなど、私たちが普段お料理をする上で欠かせない調味料も米麹を使って生み出されています。
一時期「飲む点滴」としてブームになった甘酒も、お肉が柔らかく美味しくなると話題になった塩麴も、米麹からつくられているんです。
麹菌とは?
米麹をつくる上で重要な麹菌とは、カビの一種のです。
正式な和名は『ニホンコウジカビ』といいます。
カビと聞くとギョッとするかもしれませんが、麹菌は私たちの体に良い影響を与えてくれるカビです。
麹菌は、温暖多湿の日本だけが使っているもので、2006年には日本醸造学会に『国菌』として認定もされています。
たんぱく質をアミノ酸に分解するプロテアーゼやでんぷんを糖に分解するアミラーゼ、脂質を分解するリパーゼなどの消化酵素をはじめ、麹には30種類以上も酵素が含まれており、酵素の宝庫ともいわれています。
その酵素が、さまざまな健康や美容の効果をもたらしてくれるのです。
米麹がもたらす効果
次に、米麹がもたらす効果を4つご紹介します。
・消化吸収を促す
米麹に含まれている酵素が、食べ物の消化や栄養の吸収を促進してくれます。
・腸活
米麴には食物繊維やオリゴ糖が含まれているため、腸の善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。
美容と健康に腸活は欠かせません。腸の働きが活性化すると、肥満防止や美肌、免疫アップに繋がります。
・疲労回復効果
麹菌が発酵する時に生成された多くのビタミンB群が、疲労の回復や活性酸素を除去してくれます。
活性酸素が溜まると疲労や老化につながるため、除去に役立ってくれるのは助かりますね!
・美容効果が高い
米麴には、シミなどの原因となるメラニンの生成を抑制する働きがあります。
必須アミノ酸やビタミンB1、ミネラルも豊富でお肌に潤いを与えてくれます。
血流を改善してくれるので、冷え性の改善も期待できるんです!
取り入れないのはもったいない!米麹のススメ
まずは甘酒から取り入れたいという方に、選ぶなら米麹からつくられている甘酒をおすすめします。
酒粕からつくられているものは、糖分が多く含まれている可能性があります。
健康や美容を目指すなら、米麹からつくられた砂糖不使用のものを選ぶようにしましょう。
米麹があれば、自宅でつくることもできます。
米麹には生麹と乾燥麹の二種類があります。
生麴は香りがよく、味わいも良いですが、賞味期限が短めです。
一方の乾燥麹は、味わいや香りは劣るものの賞味期限が長いため、ストックに便利です。
ご自身のライフスタイルにあった方をお選びください。
米麹は、料理に使うことで食材本来の旨味を引き出し、加熱で固くなってしまう肉や魚を発酵の力で柔らかくジューシーに仕上げてくれます。
唐揚げをつくる際、鶏肉を漬け込む調味液に米麹を加えると、食感が驚くほどよくなります。
一晩漬けた方が味がしみ込むので、お時間がある時に試してみてくださいね!
まとめ
発酵の宝庫である米麹は、日本の食文化を支えてきました。
食材を美味しく仕上げるだけでなく、健康と美容にもうれしい効果が期待できます。
積極的に取り入れて、美と健康を目指しましょう!