2023年10月19日 / 最終更新日 : 2023年10月19日 shigeno 歴史 南河内出身の中山久蔵って?北海道に稲作を広めた偉人を紹介! お米の生産地と聞くと、北海道をイメージする方が多いのではないでしょうか。 実際、北海道のお米を代表する「ななつぼし」「ゆめぴりか」「ふっくりんこ」は、日本全国で有名で、日本穀物検定協会がおこなっている食味試験ランキングに […]
2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年4月6日 shigeno 日本 お米は白米だけじゃない!もち米・古代米・玄米など美味しいコメの種類を徹底解説 日本の稲作は今からおよそ2300年前から始まったとされ、弥生時代には「赤米(あかまい)」という赤いお米が食べられていました。 赤米は品種改良が進み、赤飯や古代米に使用されるなど私達の食生活を今もなお支えてくれています。 […]
2023年3月23日 / 最終更新日 : 2023年4月2日 shigeno 日本 弥生時代のお米は赤かった?あなたの知らない「お米の歴史」を詳しく解説! 美味しいお米の歴史、あなたは詳しく知っていますか? 毎日たべている白米を詳しくみていくと「昔のお米は赤かった?」「白米が主食になったのは意外と最近!」など、知らない歴史が盛りだくさんです。 そこで今回は、日本のお米の歴史 […]