コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Manic Blend情報サイト

Manic Blend

  • ホームページ
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
ライスレジンが未来を救う?日本発お米のプラスチックを紹介!2
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2023年7月5日 shigeno 技術

ライスレジンが未来を救う?日本発お米のプラスチックを紹介!

地球温暖化や環境負荷を考え、レジ袋が有料化されるなど「石油製のプラスチック」の使用量を減らす動きが進んでいます。 しかし便利なプラスチック製品の数々は、すでに私たちの生活に欠かせない物となっており、急に減らすよう言われて […]

ご飯の保温はいつまでOK?美味しいまま食べきる方法
2023年6月30日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 shigeno 健康

ご飯の保温はいつまでOK?美味しいまま食べきる方法

近年、炊飯器の性能も格段に進歩し、炊きたてのようなお米を数時間保ってくれるものが多く販売されています。 しかし「保温機能があるから24時間保温していても大丈夫でしょ」などとお考えの方は、注意が必要です。 なぜなら、お米を […]

ぶらりハノイで米料理!美味しい旅メシをご紹介
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 shigeno 世界

ぶらりハノイで米料理!美味しい旅メシをご紹介

ベトナムの定番料理というと「フォー」が最も有名です。 しかしベトナムではお米から作られた麺である「フォー」以外に「ブン」という種類の米麺があり、現地では「ブン」がメジャーに食べられていることをご存知ですか? この記事では […]

防災食やキャンプめしにおすすめ!今話題のミリメシとは?
2023年6月16日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 shigeno 世界

防災食やキャンプめしにおすすめ!今話題のミリメシとは?

火や電気を使用しなくても食べることができる「ミリメシ」は、アウトドアや防災食品として今注目されています。 「そもそもミリメシってなんなの?」という声にお答えすべく、この記事ではミリメシの種類や食べ方について詳しくご紹介い […]

ジメジメ梅雨時のおすすめ保存法
2023年6月14日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 shigeno 日本

お米を守れ!ジメジメ梅雨時のおすすめ保存法

日本人の主食といわれるお米を皆さんはどのように保存していますか? 「スーパーで購入したまま米袋に入れている方」「米びつに移し替え常温保存されている方」「冷蔵保存されている方」など、保存方法は各家庭によりさまざまです。 し […]

朝食はお米がおすすめ!パンや麺との違いを解説
2023年5月22日 / 最終更新日 : 2023年5月25日 shigeno 健康

朝食はお米がおすすめ!パンや麺との違いを解説

皆さんは朝食にはなにを食べていますか? 中には、忙しくて朝食を取っていない方や、コンビニやスーパーで購入した菓子パンを食べる方も多いのではないでしょうか。 また、よく「お米を食べると眠くなってしまうから朝食や昼食には控え […]

炊き込みごはんは白米より痩せやすい?カロリーを比較検証してみた!
2023年5月18日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 shigeno 健康

炊き込みごはんは白米より痩せやすい?カロリーを比較検証してみた!

炊き込みご飯は、さまざまな具材とお米を一緒に炊き込んで作る料理のことですが、具材以外にも調味料である醤油や酒、お出汁などを使用することで、調理の幅も格段に広がります。 いろいろな味を楽しむことができる炊き込みご飯はダイエ […]

【レシピ付き】BBQでお米!山菜で炊き込みご飯が最高
2023年5月15日 / 最終更新日 : 2023年5月16日 shigeno レシピ

【レシピ付き】BBQでお米!山菜で炊き込みご飯が最高

天気のいい日が続くと、キャンプや川遊び、BBQなど、アウトドアレジャーにでかけたくなりますね! しかし、せっかく屋外でお肉を焼いても、ご飯が家から持ってきた冷たいおにぎりだと、少しだけ味気なく感じてしまいませんか? そこ […]

夏と冬で違う?米屋が教える「炊飯器で美味しいお米を炊く方法」
2023年5月12日 / 最終更新日 : 2023年5月12日 shigeno 栄養

夏と冬で違う?米屋が教える「炊飯器で美味しいお米を炊く方法」

炊飯器の技術の進化により、毎日ピッとボタンを押せば美味しいご飯が食べられるようになりました。 しかし、研ぎかたや浸水時間などをちょっと工夫するだけで、いつものお米がもっともっと美味しくなることをご存知ですか? 今回は米屋 […]

お米の長さは世界で違う?インディカ米・ジャポニカ米・ジャバニカ米の違いを紹介!
2023年4月22日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 shigeno 世界

お米の長さは世界で違う?インディカ米・ジャポニカ米・ジャバニカ米の違いを紹介!

世界中でつくられているお米は、大きく分けて「インディカ米・ジャポニカ米・ジャバニカ米」の3品種に分類されます。 日本で食べられているのはジャポニカ米ですが、そのほかのお米には馴染みがない方も多いのではないでしょうか。 そ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • »

最近の投稿

お米は食べるだけじゃない!世界で親しまれる米のドリンク

お米は食べるだけじゃない!世界で親しまれる米のドリンク

2025年8月20日
古代の日本人はこうして米を食べた―土器とごはんの始まり

古代の日本人はこうして米を食べた―土器とごはんの始まり

2025年8月15日
ブレンド米の表示の見方!おいしいごはんの選び方ガイド

ブレンド米の表示の見方!おいしいごはんの選び方ガイド

2025年8月5日
お米は海外に持っていける?持ち出しルールと注意点を徹底解説

お米は海外に持っていける?持ち出しルールと注意点を徹底解説

2025年7月28日
古米をもっと美味しく!味の特徴とおすすめ活用法を紹介

古米をもっと美味しく!味の特徴とおすすめ活用法を紹介

2025年7月21日
「ごはん」で伸びる!スポーツを頑張る子どもに最適な主食とは

「ごはん」で伸びる!スポーツを頑張る子どもに最適な主食とは

2025年7月14日
江戸時代の米はいくらだった?1両で買えた米の量とその価値

江戸時代の米はいくらだった?1両で買えた米の量とその価値

2025年7月7日
米相場で読み解く日本の時代変遷:戦国・江戸から現代まで

米相場で読み解く日本の時代変遷:戦国・江戸から現代まで

2025年6月25日
グローバル市場で光るタイ米:ブランド力を守るタイの戦略とは

グローバル市場で光るタイ米:ブランド力を守るタイの戦略とは

2025年6月20日
植物性タンパク質の新定番?ライスプロテインを選ぶアスリートの理由

植物性タンパク質の新定番?ライスプロテインを選ぶアスリートの理由

2025年6月20日

カテゴリー

  • アウトドア
  • ランキング
  • レシピ
  • 世界
  • 健康
  • 技術
  • 料理
  • 日本
  • 栄養
  • 歴史
  • 雑学

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月

株式会社向山商店

住所   〒583-0882 大阪府羽曳野市高鷲4丁目9-14
営業時間 月~金(土日祝日定休)09:00-17:00
電話番号 072-938-6980

Copyright © Manic Blend All Rights Reserved.

MENU
  • ホームページ
  • 会社概要
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP